設計


補強土構造物の設計

対象構造物 セメント改良土とジオテキスタイルで補強した橋台
適用事例 JR・民鉄・高架橋
設計法
使用プログラム
性能照査型設計(土留め標準(鉄道))
セメント改良補強土橋台設計・施工指針(案)(鉄道・運輸機構)
Design-RRR(RRR設計プログラム)
Vepp-RC(RC部材の性能照査プログラム)
SNAP(静的非線形解析プログラム)
「PL・PS補強土橋台の限界状態設計法による試計算結果」(土木学会第58回年次学術講演会、2003年)
「セメント改良補強土橋台の現地載荷試験の検証」(第18回ジオシンセティックスシンポジウム、2003年)
「PL・PS補強土橋台の限界状態設計法の提案(土木学会第58回年次学術講演会、2003年)
「PL・PS補強土橋台の限界状態設計法に関する検討および試設計」(第18回ジオシンセティックスシンポジウム、2003年)
「プレローディド・プレストレス(PL・PS)補強土橋台の設計法に基づく試設計例」(第37回地盤工学研究発表会、2002年)
「プレローディド・プレストレス(PL・PS)補強土橋台の限界状態設計法に関する基礎的検討」(第37回地盤工学研究発表会、2002年)
「セメント改良補強土橋台の試設計」(土木学会第56回年次学術講演会、2001年)
対象構造物 ジオテキスタイルと一体コンクリート壁面による補強土擁壁
適用事例 複合型補強土擁壁(下部RRR-C工法+上部RRR-B工法)
設計法
使用プログラム
性能照査型設計(土留め標準(鉄道))
RRR-B工法設計・施工マニュアル(RRR工法協会)
Design-RRR(RRR設計プログラム)
Vepp-RC(RC部材の性能照査プログラム)
「既設道路盛土の地山・盛土補強土工法による耐震補強(背景と調査)」(第49回地盤工学研究発表会、2015年)
「既設道路盛土の地山・盛土補強土工法による耐震補強(設計)」(第49回地盤工学研究発表会、2015年)
「既設道路盛土の地山・盛土補強土工法による耐震補強(法先補強)」(第49回地盤工学研究発表会、2015年)
“Lessons from construction of geosynthetics-reinforced soil retaining walls having full-height rigid facing for the last 10 years” (第8回国際ジオシンセティックス学会(横浜)、2006年)
“Seismic Design of Geogrid Reinforced Soil Embankment” (第21回ジオシンセティックスシンポジウム、2006年)
「ジオシンセティックスと剛壁面を用いた補強盛土工法(RRR工法)」(繊維機械学会Vol.57,No.2、2004年)
「鉄道補強土壁構造物の従来設計法と限界状態設計法による比較」(第18回ジオシンセティックスシンポジウム、2003年)
「補強土擁壁の動的解析に用いる電車線柱荷重の算定」(土木学会第57回年次学術講演会、2002年)
「電車線柱付き補強土擁壁の変形計算結果及び安定計算での比較」(土木学会第57回年次学術講演会、2002年)
「鉄道の補強土壁構造物の従来設計法と限界状態設計法による比較」(第18回ジオシンセティックスシンポジウム、2003年)
「補強土壁工法の比較試設計による限界状態設計法に関する一考察」(第37回地盤工学研究発表会、2002年)
「電車線柱付き補強土擁壁の耐震設計」(第17回ジオシンセティックスシンポジウム、2002年)
「補強土壁の地震時変形計算法に関する試計算」(土木学会第54回年次学術講演会、1999年)
「補強土壁の地震時変形計算法における波形の影響」(土木学会第54回年次学術講演会、1999年)
「裏込め土中におけるひずみ局所化の影響を考慮した補強土壁の地震時安定計算法」(第33回地盤工学研究発表会、1998年)
対象構造物 棒状補強材と一体コンクリート壁面による補強土擁壁
適用事例 急こう配化擁壁
既設擁壁・橋台補強
仮土留め
設計法
使用プログラム
性能照査型設計(土留め標準(鉄道))
RRR-C工法設計・施工マニュアル(RRR工法協会)
Design-RRR(RRR設計プログラム)
Vepp-RC(RC部材の性能照査プログラム)
Design Soil Structure(鉄道土構造物設計プログラム)
Rainpal-JR(鉄道用掘削土留め工設計プログラム)
「仮土留め壁の本設構造物への適用に関する検討」(第41回地盤工学研究発表会、2006年)
「実現場データを用いた弾塑性法における地盤および補強材ばねの非線形効果に関する検討」(第40回地盤工学研究発表会、2005年)
「大径補強材を用いた掘削土留め工における補強材ばねの非線形特性に関する検討」(土木学会第60回年次学術講演会、2005年)
「補強土工法を用いた仮土留めの試計算」(土木学会第56回年次学術講演会、2001年)

GRS一体橋梁

対象構造物 ジオテキスタイルで補強した橋台・桁一体型橋梁
適用事例 北海道新幹線
津波復旧
設計法
使用プログラム
性能照査型設計(土留め標準(鉄道))
RRR-B工法設計・施工マニュアル(RRR工法協会)
Design-RRR(RRR設計プログラム)
Vepp-RC(RC部材の性能照査プログラム)
“SEISMIC DESIGN OF GRS INTEGRAL BRIDGE”(国際会議INT.SYMP.DESIGN&PRACTICE.OF.GRS.STRUCTURES、2013年)
「GRS一体橋梁の長スパン化を想定した補強盛土壁の正負交番水平載荷試験(その1:試験概要)」(第48回地盤工学研究発表会、2013年)
「GRS一体橋梁の設計法について(その1)」(土木学会第64回年次学術講演会、2009年)
“Seismic Design of GRS Integral Bridge” (国際会議 Int.Symp.Design&Practice.of.GRS.structures , 2013)

地山補強土(斜面安定)

対象構造物など 棒状補強材を用いた斜面安定工法
主な設計・適用実績 小径補強材+格子枠工
大径補強体+格子枠
小径補強材+ジオセル工
設計法
使用プログラム
性能照査型設計(土構造標準(鉄道))
COSTANA(斜面安定プログラム)
Design Soil Structure(鉄道土構造物設計プログラム)
Rainpal-JR(鉄道用掘削土留め工設計プログラム)
「既設道路盛土の地山・盛土補強土工法による耐震補強(背景と調査)」(第49回地盤工学研究発表会、2015年)
「既設道路盛土の地山・盛土補強土工法による耐震補強(設計)」(第49回地盤工学研究発表会、2015年)
「既設道路盛土の地山・盛土補強土工法による耐震補強(法先補強)」(第49回地盤工学研究発表会、2015年)
「地山補強土工法による盛土耐震補強の設計合理化に関する一考察」(第48回地盤工学研究発表会、2014年)
「既設盛土の地震時変位計算時の設定地盤定数に関する一考察」(土木学会第69回年次学術講演会、2014年)
「地山補強土工法における情報化施工の適用性に関する検討」(第47回地盤工学研究発表会、2012年)
「セル型立体補強材と地山補強材を組み合わせた盛土補強土工法の開発 ―工法概要および試験施工―」(土木学会第67回年次学術講演会、2012年)
「ダウアリング(ラディッシュアンカー)工法の設計と施工」(基礎工5月号Vol.34、2006年)
「FEM解析による大径棒状補強材に用いる支圧プレートの検討」(第38回地盤工学研究発表会、2003年)
「大径棒状補強体の引抜き特性 -引抜きバネ値の評価-」(第36回地盤工学研究発表会、2001年)

一般土構造物の設計

抗土圧構造物

対象構造物 重力式擁壁、逆T・L型擁壁、橋台(杭基礎、直接基礎)
設計実績 JR・民鉄・RC構造物
設計法
使用プログラム
性能照査型設計(土留め標準(鉄道))
SNAP(静的非線形解析プログラム)
JREP(抗土圧構造物設計プログラム)
「もたれ式土留め壁の耐震性評価法」(第37回地盤工学研究発表会、2002年)
「もたれ式土留め壁の耐震性評価法に基づく試計算」(第37回地盤工学研究発表会、2002年)

掘削・土留め

土留め形式 自立式、切梁式、グラウンドアンカー式、補強土式土留め
主な設計実績
設計法
使用プログラム
性能照査型設計(土留め標準(鉄道)、掘削標準(鉄道))
Rainpal-JR(鉄道用掘削土留め工設計プログラム)

⇒※1【設計概要、図面、写真】

「仮土留め壁の本設構造物への適用に関する検討」(第41回地盤工学研究発表会、2006年)
「地盤の非線形性を考慮した弾塑性計算の実設計への適用性に関する検討」(第41回地盤工学研究発表会、2006年)
「鉄道盛土における仮土留壁の比較検討」(第41回地盤工学研究発表会、2006年)
「補強土工法を用いた橋台の試計算」(土木学会第56回年次学術講演会、2001年)
「ヒービングの安定と掘削土留め工の設計方法に関する一考察」(第35回地盤工学研究発表会、2000年)
土留壁根入長の算定方法とボイリング安全率に関する一考察」(土木学会第55回年次学術講演会、2000年)

地盤改良

地盤改良工法 圧密促進工法、締固め工法、固化処理工法、薬液注入工法、軽量土工法
設計実績 圧密促進工法(五所川原:プラスチックドレーン(道路基準))
圧密促進工法(仙台車両基地(鉄道基準)
締固め・圧密促進工法(サンドコンパクションパイル)
設計法
使用プログラム
性能照査型設計(土留め標準(鉄道))
SNAP(静的非線形解析プログラム)
JREP(抗土圧構造物設計プログラム)
「深層混合処理工法とジオテキスタイルを併用した盛土の設計法合理化に関する検討」(第16回ジオシンセティックスシンポジウム、2001年)

図面作成・数量計算他

図面作成・数量計算

対象構造物 土構造物全般
主な図面形式 標準図
平面図、断面図、側面図
配筋図
使用CAD AutoCAD LT 2015
  • 試験・計測
  • 設計
  • 解析
  • プログラム開発
  • 土質試験機の製作他